円筒電池リードタブの導電性向上

円筒電池リードタブの導電性向上|バイメタル・ジャパン株式会社

リチウムイオン電池に使用される金属材料は正極箔はアルミ、負極箔は銅が主流です。
しかし、集電箔から電池の端子までの接続にはニッケルが使用される場合が多くございます。

詳細

本事例は、EVバッテリー部品に使用される円筒電池への搭載事例となります。

リチウムイオン電池に使用される金属材料は正極箔はアルミ、負極箔は銅が主流です。 集電箔から電池の端子までの接続には従来ニッケルが使用されていました。 製品特性上、導電性を向上させるため銅やアルミを用いたいが、強度不足で超音波溶着に耐えられないためニッケルが使用されていました。

導電性と強度を両立した材料の要求があり、銅とニッケル、アルミとニッケルのクラッド材のを提案いたしました。 銅とアルミをニッケルでクラッドした材料を用いることで導電性と強度の両立が可能になりました。リードタブはクラッド母材からスリットにより指定幅にカットされます。 集電箔とリードタブの超音波溶着時、Ni面がホーン側にきます。 タブのバリ面が集電箔側に来ることが好まれないため、Cu面とAl面にバリが出ているタブ材は使用できません。

Niを両側にクラッドしたNiCuNiやNiAlNiが歩留の面で推奨されます。 クラッド材の搭載により導電性が向上したとともに、製造面での注意点も加味した提案でお客様から評価を頂いた事例となります。

当社では、クラッド材の豊富な納入実績がございますので、金属素材の提案のみならず、搭載される製品の製造上の注意点や、特性も理解した提案も可能です。 金属材料でお困りごとをお抱えのお客様はお気軽にご相談ください。